日本には、4つの季節だけではなく七十二候という細かい季節があります。
つまり5日に一度、季節が変わるのです。

たとえば、2月末の季節を「草木萌動(そうもくきざしうごく)」といいます。

この時期に降る温かな雨が土をやわらかく潤し、草木の芽生えを手助けしてくれる季節のことをいいます。

このように日本人は、季節を細かく設定することで、その瞬間、瞬間を楽しみ、祝福しているのです。

Next Contents

Select language