──今回のガイドは、京都の町歩きツアーをしている「まいまい京都」代表の以倉さん、そして、路地裏のガイド講師を務める光川さんにご案内していただきました。たくさんの路地を歩きましたが、寄り道にこそ物語がありますね。

光川:何時に清水寺に行って、何時にどこどこのお店でスイーツ食べて……と、旅の予定を決めすぎてしまうと寄り道をしなくなってしまいますよね。本当はその行き先と行き先の「あいだ」にあるストーリーこそが面白いと思うんです。今回でいえば、清水坂という洛外から洛中のあいだにある物語。その場所に住んでいた「坂の者」は、なぜその場所に住まざるをえなかったのか。逆にいえば、なぜその場所が住みやすかったのか。そういったことを考えながら、路地を歩いてほしいと思っています。路地というのはまさに「あいだ」を線として結んだものなので、色々なことが見えやすいですから。

以倉:路地を歩くことは、暮らしを訪ねる旅になりますね。寺社仏閣や商家が建ち並ぶ表の京都とは異なる「京都の素顔」が路地の奥に広がっています。暮らしへの愛と配慮を持って路地を訪ねてほしいですね。

──清水寺の大混雑から下りてきたと思ったら、バス停もまた大混雑。でも、横断歩道をひとつ渡れば静かな生活の場としての京都がはじまる。なんだか、本当の旅がはじまった気がして嬉しくなりました。光川さんは「路地裏研究所所長」として活動されてますが、どうして路地にのめり込んだのですか?

光川:僕は滋賀県の郊外で育ったので、身近に路地がなかったんです。車を前提に町が作られていたので、細い道がないわけですね。大学進学を機に京都に出てきて、ガイドブックの編集者になったのですが、本の企画を探すために街歩きをはじめたんです。あるとき、ふと路地が気になって、ふらふらと入っていくと奥のほうに素敵なお店があって。はじめて「自分だけの京都」と言える体験をしたんです。ジブリ映画みたいに猫のあとをつけて奥へ奥へと迷い込んでいく。すると、トンネルのような路地を抜けた向こう側に知らない世界が広がっていたりする。そんな路地の魅力にとりつかれて、地図を広げてあらゆる通りを一本ずつチェックしながら歩いていったんです。あまりにも夢中になって深夜にも徘徊していたので、何度か警察にもお世話になりました(笑)。そうやって路地を歩き続けているうちに、そもそも路地の成り立ちって何だろうと調べるようになりました。路地がない土地からきたからこそ、路地に興味をもてたのかもしれませんね。

以倉:京都の街って「碁盤の目」で整然と区画されているイメージがあると思うんですけど、実はだいぶ崩れているんです。路地をふくめて曲がりくねっていたり、入り組んでいる道も多い。新興住宅地のほうがよっぽど整然としてますよね。

光川:そうなんです。よく歩いてみると、新しい町より、古い町のほうが毛細血管のように細かい路地が入り乱れている。京都の場合は、碁盤の目に割ってしまったがゆえに路地が生まれたとも言えますよね。商売をするには人目につきやすい方が有利ですから、自然と大通りに面して商店が建ち並びます。すると、町の裏側に空洞ができるじゃないですか。昔の人はその空間をうまいこと使って、共用の井戸やトイレ、畑まで作っていたんですけど、すると、そこにアクセスするための路地が必要になる。都市化が進むと路地の先に、新たな人が暮らし、町が生まれ、生業や文化が宿る。つくづく京都の街の構造は路地でできているんだなと思います。

以倉:路地は人の営みの蓄積なんです。結局、整然とされた街というのはおもしろくないんですよね。アメリカの都市学者のジェイン・ジェイコブズが、住みやすい街の定義として「1.道が曲がりくねってること」「2.住む場所や働く場所、食べる場所などがごちゃ混ぜになっていること」「3.古い建物と新しい物が混在してること」「4.昼も夜もたくさんの人がいること」というようなことを言ってるんですよ。それって、ゾーニング主義の近代の都市計画ではありえません。そうではなくて、古くからあって、人の手が入り続けた街こそが住みやすいんだ、おもしろいんだと言っているんですね。京都の街はまさにそうだと思います。もともとは整然とした街を目指しんたんだけど、うまくいかなくて、どんどんいろんなものが入り混じっていった。

光川:路地は自然発生で生まれるものですからね。ゆえに、街のおもしろさが滲み出てる気がします。

以倉:僕らが京都をガイドするときに大切にしてるのは、暮らしを訪ねる目線や街の多様性なんです。ごちゃごちゃといろんなものが雑多にあるのが街のおもしろさ。お寺や神社だけでなく、いろいろなものを雑多に、些細を愛でる目線を持って訪ねてみよう。「まいまい京都」では、そういう旅にお連れしたいと思っています。

──ぼくたちがご案内できたのは、京都の街歩きのほんの一部。さらなる世界を知りたい人は、ぜひ「まいまい京都」のツアーに参加してみてほしいと思います。きっと、あなただけの旅がはじまります。


まいまい京都 事務局
https://www.maimai-kyoto.jp






ON THE TRIP 編集部
文章:志賀章人
写真:本間寛
声:五十嵐優樹
協力:光川貴浩、以倉敬之







※このガイドは、取材や資料に基づいて作っていますが、ぼくたち ON THE TRIP の解釈も含まれています。専門家により諸説が異なる場合がありますが、真実は自らの旅で発見してください。

Next Contents

Select language