¥0

串本应举芦雪馆

无量寺的隔扇画 虎图

Tour Start

无量寺的隔扇画 虎图

“有话题也有玄机”
我仿佛看到了芦雪的身影正在向前来观看这幅画的观众高声宣言。虽然芦雪本人没有直接说过,但小编却能感觉到他在一边微笑一边凝视着观众,看看他能们到底能发现多少个画里的玄机?

这些只是小编个人的感想。那么,你会有什么样的感受呢?

提起芦雪,就会想到“虎图”。生动的表情吸引了无数人前来欣赏。这幅画是芦雪到访无量寺正殿后随手画的。这幅画里不仅包含了画家对空间的构想,还展现了与这间展示的房间的融合度。也就是说,如果从书本和照片等平面上无法感受这幅画的精髓。必须要在这里的空间里看才能体验其精妙之处。

当然,芦雪没有留下任何解说的文字。因此,所有的说法都是后来人想象的版本。希望你也能随着芦雪的笔触放飞自己的想象力。

Index List

NEWS & BLOG

無量寺のふすま絵の虎の巻

失われてはいけないアーカイブ


過去の記録があるわけでもないのに統一した見解がある。

たとえば、「愚海と応挙は昔から仲がよかった」という説。これにも証拠となる資料はない。ゆえに、想像を思い描く余地がある。たとえば、

「私は、愚海と仲がよかったのは芦雪だと思います。愚海も芦雪も同じ人に禅の手ほどきを受けているのですが、これが妙心寺の斯経慧梁(しきょうえりょう)という人。出家と在家の違いはあれど、愚海と芦雪は兄弟弟子なんですね。だからこそ、芦雪は無量寺にいちばん長く滞在したし、これほど力を入れて絵を描いた。愚海も芦雪が来たときに『思う存分、好きに描いてくれ』と一任したのではないでしょうか。愚海は芦雪の絵の力量も禅的な力量もよく知っていた。それくらい密接な関係だったと思うんです」

そう、話してくれたのは、無量寺の二十世住職だ。このガイドにおける襖絵の解説も住職に聞かせてもらったお話を中心にまとめた。これは貴重なアーカイブとなるかもしれない。

なぜか。

住職は2019年の3月を最後に無量寺を離れてしまうからだ。


すでに先代住職となられたこの方は、15年ものあいだ、この場所でお務めを続けてこられた。2009年に本堂のあるべき空間に芦雪の襖絵を蘇らせたのもこの方であるが、それ以前から毎日、住職として祈りを捧げてこられた。そして、ときに本堂を訪れる人たちに絵の解説も続けてこられた。その言葉は、ぼくたちのような旅人はもちろん、美術専門家とも違う視点を与えてくれる。

しかし、そのお話はもう聞くことができない。

だからこそ、串本にまで訪れたあなたにこのガイドを聞いてほしい。そして、想像をふくらませてほしい。そう願っている。


ON THE TRIP. ぼくたちの旅は続く。

Select language