気持ちが昂るような笛のリズムに、錦の御旗がひらめきます。錦の御旗とは天皇の軍であることを表しますが、この行列はどんな時代を表しているのでしょうか。

明治維新は尊皇攘夷、つまり天皇を中心とした国づくりを目指した運動です。それにより江戸幕府は倒れましたが、幕府側の旧勢力との戦いは依然として続いていました。そのとき、天皇に味方するために駆けつけた部隊が「山国隊」です。山国隊は京都の山国村の人たちで、古くは平安京を築くための木材を提供したと言われるほど、天皇とつながりの深い人たちでした。

山国隊は楽器を演奏し味方の士気を高める応援団のような役割を果たし、京都の鳥羽伏見の戦いから函館の五稜郭の戦いまで、戊辰戦争を戦い抜いたといわれます。あなたは、その笛の音からどんなドラマを想像するでしょうか。

Next Contents

Select language