これは、ここ隨心院のある小野の地に、子どもたちの踊りして伝えられてきた「はねず踊り」です。「はねず」とは薄紅色の古語で、ピンクとオレンジの間の様な色のことを指します。また、庭に咲く梅のことを「はねずの梅」と呼んでいます。随心院では毎年、花の咲き乱れる3月の最終日曜日に、地元の小学生によってこの踊りが奉納されます。

小町と深草少将との伝説は、悲しい恋として語られることが多い物語です。しかし、随心院に伝わる「はねず踊り」で歌われる結末は、まるで笑い話のよう。もしかすると年老いた小町は、遊びにやってくる子どもたちを楽しませようと、かつての恋を面白おかしく物語っていたのかもしれません。


あーりゃ これ これ
これは楽しや 小野のお寺の 踊りでござる
  はねず踊りと 申してござる
  めでた めでたの こりゃせ おどりでござる
みんなそろうて さぁ おどりはじめじゃ
 めでたやな めでたやな


少将さまがござる 深草からでござる
毎夜よさりに 通うてござる
かやの木の実で 九つ十と
日かずかぞえて ちょいとかいまみりゃ
今日もてくてく よー おかよいじゃ


少将さまがござる 深草からでござる
雪の夜みちを とぼとぼござる
今日でどうやら 九十と九夜
百夜まだでも まぁおはいりと
あけてびっくり よー おかわりじゃ


【現代語訳】

あーりゃ これ これ
これは楽しい 小野のお寺の踊りだよ
はねず踊りと いうのだよ
めでたい めでたい(こりゃせ♪)おどりだよ
みんなそろって さぁ おどりはじめよう
めでたいな めでたいな


少将さまが来るよ 深草から来るよ
毎晩毎晩 通ってくるよ
かやの木の実で 九つ十と
日にちを数えて ちょっと顔を出せば
今日もてくてく よく お通いだね


少将さまが来るよ 深草から来るよ
雪の夜道を とぼとぼ来るよ
今日でどうやら 九十と九日目
百夜はまだでも 「まぁお入りなさい」
開けてびっくり あら 別人だ

Next Contents

Select language