〈ビール天国〉で修行を積んで

クラフトビールの聖地といえば、アメリカ、オレゴン州のポートランド。歩いて回れる市内のエリアだけでもたくさんのブルワリーがひしめき合い、多彩なスタイルのビールを飲むことができる。

ビールフェスティバルも多く、例えば1988年にはじまったオレゴン・ブリュワーズ・フェスティバルは「北米最大規模のクラフトビールイベント」と言われている。その充実した環境から、ポートランドは「ビアバーナ」、ビール天国の異名でも知られる。ブルワーやクラフトビール好きにとっては、一度は行きたい憧れの場所の一つなのだ。

ここでクラフトビールを学ぼうとする人も多く、和泉ブルワリーのオーナーもその一人だった。看板ビールは3A Farmhouse Aleというセゾンスタイルのビールで、オーナーが研修を積んだCommons Breweryのフラッグシップ、Urban Farmhouse Aleと同じ酵母、同じレシピで仕込んでいる。〈天国〉のブルワリーから受け継がれたビールを、じっくり味わってみよう。

セゾンスタイルとは、ベルギー発祥のビアスタイル。もともとは農家が夏の作業の合間に喉を潤すための飲み物として造られたもので、酵母特有のフルーティかつスパイシーな風味のものが多いのが特徴だ。

現在のクラフトビールシーンではIPAやペールエールが人気で、セゾンスタイルをフラッグシップに掲げるところは多くない。なぜ、オーナーはこのスタイルを選んだのだろう? 実は、IPAやペールエールを造りたいと思って研修に申し込んだはずが、Commons Brewery が主に作っていたのはセゾンスタイル。期せずして、セゾンスタイルのCommons Breweryで学ぶことになってしまったのだそう。「最初に飲んだ時は『えーっ、俺これ造んのかよ』って思いました」と笑うオーナー。しかし1ヶ月じっくり学ぶうちにすっかり魅了され、自分のブルワリーのフラッグシップでもセゾンスタイルを作りたいと思うようになった。

オーナーは平日は会社員として働いていて、休みの日に醸造を行う。「兼業でのブルワリー経営は想像以上に大変で、誰にもおすすめしません。でも、チームのメンバーや醸造関係の皆さん、〈レギュラー〉と呼んでいる常連のお客さんに支えられて日々続けていますね」

楽じゃない道を選んでも、好きなビールを造り続ける。その原動力になっているのは、オーナーのクラフトマンシップだ。

「醸造を教えてくれたアメリカのブルワーは、『造ったビールをさらに良くしたいんだ』といつも話していました。私も新しいビールを造ったら、もっと良くするにはどうしたらいいんだろうという思いが常に生まれます。それがクラフトマンシップなんだと思いますね。そして、そんなふうにそれぞれがやりたいことを楽しんで続けた結果、その街のクラフトビールシーンができていくのだと思います」

Next Contents

Select language