8つの「新浅草」〜ディープな旅へのいざない〜

Free
Introduction

古きも新しきも。混ざり合う「新浅草」

いま、新しい浅草が生まれ始めている。
伝統を受け継ぐ職人はもちろん、浅草の魅力に惹かれた外国人アーティストや、日本各地のクリエイターが。さらにはアントレプレナーが続々と集まり、浅草の文化を見直し、
アップデートしている。「新浅草」が生まれ始めているのだ。

たとえば、吉原の遊郭の文化を現代風にアレンジしたイラストで土産物を仕掛ける「新吉原/岡野弥生商店」。衰退しかけた飴細工文化を甦らせた「浅草 飴細工アメシン」。銭湯を新しい集いの場に変換させた「日の出湯」。

本来、浅草は、江戸以降から昭和初期にかけて、日本有数の繁華街のひとつ。様々な文化はここから生まれていたのだ。
江戸時代には芝居小屋や吉原遊郭から多くの流行文化が生まれ、エンターテイメントのメッカとして有名に。

また、皮革職人をはじめ提灯やすだれなどの伝統工芸も盛んで、浅草寺の裏側あたりには多くの職人が集う、賑わいの多い街となった。

長い間賑わっていた浅草も、昭和初期以降に関東大震災、東京大空襲と、立て続けに壊滅的な被害を受けた。しかし、逆境に屈しない江戸っ子たちはたくましかった。衰退から立ち直り、また移住者たちの力を借りながら、海外の旅人にも大人気の下町情緒を残す町として変わらぬ賑わいを見せている。その賑わいに一躍買っているのが、「新浅草」であると思う。

かつての伝統文化と外からの新しい文化が混ざりあった、新しい浅草。もちろん、浅草寺や雷門、仲見世通りが有名だが、浅草の面白さはそこだけではない。

ここで紹介するのは、メインストリームではないバックストリート。王道では物足りないあなたにお届けする、今の浅草の物語。わたしたちは「新浅草」をつくっているお店の当事者にインタビューをして、その魅力を紹介しようと思う。それぞれのお店の現在進行形の物語、オーナーの魅力を存分に楽しんでほしい。

8つの「新浅草」〜ディープな旅へのいざない〜を購入する

¥0で8つの「新浅草」〜ディープな旅へのいざない〜のガイドを全てご利用いただくことができます。

ON THE TRIP

このガイドは、スポットの近くにいる時だけお楽しみいただけます。

このガイドを体験するには、位置情報の利用を許可する必要があります。すでに拒否をしているときは、ページをリロードすると改めて許可することができます。

このガイドは、スポットの近くにいる時だけお楽しみいただけます。通信状況のよいところで、もう一度お試しください。

このガイドは、位置情報を利用できる端末でのみお楽しみいただけます。

Select language